top of page

台湾近代洋画の祖・石川欽一郎/「你好!中国朋友! 」

  • 執筆者の写真: Kenichi Mukai
    Kenichi Mukai
  • 2017年12月17日
  • 読了時間: 2分

更新日:2018年1月29日

今年もあと2週間を残すところですが、みなさん冬はどうですか?私は寒くなってくると持病が悪さをし、一昨日の夜から急激に体調が悪く寝込みながらの仕事です…。年中無休で営業しておりますが、もしかすると2、3日お休みするかもしれません…。


ree

今週の新入荷は台湾、中国関連の2点です。

台湾近代洋画の発展に尽力した、石川欽一郎先生の色紙が入荷しました。石川先生の詳細な経歴などはGoogle先生におまかせしますが、国内よりも台湾でとても評価が高い水彩画家です。潮来をモチーフにした、石川先生らしいみずみずしい作風の作品です。真筆保証品ですので、ご安心してお求めください。


ree

次の1点は、ファッション雑誌『装苑』の編集長を務めた今井田勲さんを団長とする、日本版画文化友好代表団の中国訪問記『你好!中国朋友! 思い出の訪中記』です。中国・人民美術出版社の『日本版画蔵書票選集』の刊行に応える形で日本書票協会が主催し、金守世士夫先生や塚越源七先生などの版画家や日本美容界の草分け的存在の名和好子さん、書誌学者の庄司浅水先生、元宝塚の真帆志ぶきさんなど総勢25名が訪中団を結成、蔵書票600点以上!を持参し、北京、上海などを訪問しました。その訪中を記念して『ガリヴァー旅行記』蒐集家の松菱多津男さんが編集、装幀装本は塚越源七先生が担当をし、限定30部のみ刊行いたしました。30部のうち6部は中国関係機関へ寄贈、2部は日本書票協会に保存、22部を友好代表団員に配布、本冊は友好代表団配布本22部のうち庄司浅水先生旧蔵本です。全ページコピー用紙の本文ページ、塚越源七先生などの蔵書票作品や、記念写真、中国切手、関係者の名刺などが多数貼り込まれた、大人の「修学旅行の思い出」です。蔵書票集としては珍しい蔵書票の貼り込みはありませんが、日本蔵書票の歴史として大変貴重な1冊です。

SOLD OUT

いずれも1点限りですので、ご興味のある方はお早めにご連絡ください!




 
 
 

コメント


夜鶴堂

代表・向井賢一

142-0041 東京都品川区戸越6-21-17

TEL & FAX : 03-3786-3678

携帯 : 080-1187-8944

MAIL : yakakudo@gmail.comURL : www.yakakudo.com

営業時間 : 10~17時

東京都公安委員会 許可 第302181408363号

東京都古書籍商業協同組合加盟店

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

bottom of page